仕事のチャットって、地味にストレスがたまりませんか?ストレスというより「気疲れ」という表現の方がしっくりくるでしょうか。

この記事では、繊細な人におすすめしたい「疲れないためのチャットツールの使い方」 を紹介します!

繊細な気質である筆者が、3年以上の在宅ワークを通して現在も実践している方法です。

仕事のチャットツールで疲弊しているHSP(繊細さん)の方に、ぜひ読んでいただきたい記事です。

HSPはなぜチャットツールで疲れるのか

HSPは人から嫌われることをひどく恐れています。
そのため、機嫌の悪い人が近くにいたり、隣で誰かが怒られていると自分ごとのようにストレスがたまります。

このような性質があるため、日頃から他人の感情を推察しているのですが、チャットのような文章だとそれが困難です。

「この書き方はもしかして怒ってるのかな…」
「嫌わているから返事が来ないのかな…」
「自分が書いたこの文章、誤解を与えていないかな…」
「チャットルームのみんなに見られるの嫌だな…」
「これ報告したら怒られるかな…」

こんなことを考えた経験があるのではないでしょうか。
(たいていは杞憂なのですが分かっていても考えてしまうものです)

今回は、在宅でエンジニアをやっている僕が実際にやっている工夫を2つ共有します。

効果があった工夫だけを書いているので、できそうなものからやってみてください。

工夫その1:できるだけリアクションで済ませる

HSPは気質なので基本的にその感受性が変化することはありません。

そこで、そもそもチャットを見たり書いたりする時間を減らす工夫を考えました。

それが、リアクションを大量に使うことです。

以下の文章は基本的に入力せずに、チャットツールのリアクション機能で済ませます。

「ありがとう」
「了解」
「いいね」
「おめでとう」

これだけで、相手に誤解なく確実に自分の感情を伝えられます。

さらに、マルチタスクが苦手なHSPにとってチャットの時間が短くなることはなにより嬉しいことです。

チャットツールでは、いちいち発言の前に名乗ったり、挨拶をしないと思います。

それがチャットツールのいい点なので、リアクション機能は失礼には当たりません。

工夫その2:関係者にもCCをつけてメンションする

CCとはCarbon Copyの略で、メールで見たことある方が多いと思います。
「返事はしなくていいけれど、内容には目を通して欲しい」という人に同時にメールを送る機能です。

チャットでもCCと書いて宛先を追加しておけば同様の使い方ができます。

なぜこれがHSPに有効かというと、HSPは報連相が苦手だからです。
人からの反応を極度に恐れているからです。

だったら、上司から助けにきてくれる仕組みやわざわざ報告しなくてもいい状況を作ればいいと考えました。

たとえば、Aさんと○○についてやりとりしてるけど、間違いがあったら不安だな…という状況。

こんなときは、自分の上司のBさんにも通知がいくようにして返信します。
ーーーーー
TO:Aさん
CC:Bさん
○○の件なんですけど….
ーーーーー

こんな感じでチャットをすれば、上司にもチャットでのやりとりを見てもらいやすくなりますし、自分がなにをやっているのか伝わりやすくなります。

さらに、別途報告する必要が出てきたときにも、「○○の件なんですけど…」といえばやりとりを見せているのですぐに理解してもらえるでしょう。

まとめ

  • なるべくリアクションで済ませてチャットの時間を減らす
  • 自信がなかったらCCで上司に通知がいくようにする

僕はこの2つを意識して心が随分楽になりました。
ぜひ試してみてください。

HSPが会社で活躍するための工夫を今後もみなさんに共有できればと思います。